No.9544
タイトル無し
名前無し
2024年07月28日(日)19時36分04秒
産後2ヶ月目です
分娩時特に異常はありませんでしたが、便失禁してしまうようになりました。
出産と関係あるのでしょうか?
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:FL1-49-129-134-64.kng.mesh.ad.jp
Addr:49.129.134.64
No.9543
無痛分娩
院長
2024年07月27日(土)22時00分41秒
9542さん
こんにちは。
陣痛が来てから無痛分娩をすることは可能です。
もちろん計画分娩も可能です。
ぜひご検討ください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9542
タイトル無し
名前無し
2024年07月27日(土)15時05分10秒
こんにちは。
貴院での分娩を検討しています。
経産婦なのですが、陣痛がきてからの無痛分娩は可能でしょうか。
Agent:Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Mobile Safari/537.36
Host:133-32-130-34.east.xps.vectant.ne.jp
Addr:133.32.130.34
No.9541
診断書
院長
2024年07月27日(土)07時45分27秒
9540さん
こんにちは。
妊娠していることだけで、時短勤務や時差通勤の診断書を書くことはできます。
それぞれに妊娠の負担が違いますのでご相談ください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9540
タイトル無し
名前無し
2024年07月26日(金)10時23分26秒
他院に通っていますが貴院への転院も検討しています。
現在、特段異常所見はなく順調に妊娠経過しておりますが、
前回妊娠時に緊急帝王切開になってしまった経緯から、今回も同じように妊娠後期に何か起きたら、、、と不安に思っており診断書の記載を希望しています。
先にも書いた通り現状の所特に問題がある訳ではありませんので、休職等は希望しておらず「前回の出産等を踏まえ、母体面を考慮して可能な限り在宅勤務をする」といった形で、在宅勤務を促すような記載をして頂くことは可能でしょうか。(文面の細かい内容は先生にお任せします。)
対象期間としては、現在(妊娠5ヶ月)〜産休前迄です。
時差勤務をしたとしても毎日混雑した電車に乗ることは避けられず不安に思っています。
Agent:Mozilla/5.0 (Linux; Android 14; Pixel 7a Build/AP2A.240705.004; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/126.0.6478.134 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.173.0
Host:softbank126074129194.bbtec.net
Addr:126.74.129.194
No.9539
出血
院長
2024年07月26日(金)05時41分43秒
9537さん
こんにちは。
出血でご不安のことと思います。
もちろん安静にしないほうがいいということはありませんので安静が必要という診断書を書くことはできます。
仕事はどうしても休めないという方もおおくいらっしゃいますので、こちらもどのように表現するかはなかなか難しいところがあります。
今の状況では安静にしないと流産になってしまうという客観的な指標はありません。
ただ19週で出血がちょこちょこあるのは普通のことではありませんのでいつ何が起きるかは私にもわかりません。
安静にしなくて後悔したくないということであればもちろん安静にしたほうがいいと思います。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9538
トキソプラズマ検査
院長
2024年07月26日(金)05時36分43秒
9536さん
こんにちは。
こちらではトキソプラズマ検査はご希望がなければ行っていません。
というのも市町村の補助には含まれておらず必須の検査とはされていませんので、検査をする場合には自費で4030円かかります。
検査の時期は特にありませんので母子手帳をとっての初回のときに合わせて取ることが多いかなと思います。
母子手帳のご案内はまた別途行いますので診察時にトキソプラズマ検査をご希望という旨をお伝えください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9537
タイトル無し
名前無し
2024年07月25日(木)18時24分05秒
診察券36706のものです。
先日出血して、診察してもらったあと、ちょこちょこと出血が続いていて、今日もまた出血しております。
常に出ているというわけでもないのですが、トイレに行ってふくたびにペーパーに血がつく感じです。
診察の結果では安静にしなくて大丈夫とのことでしたが、大丈夫なんでしょうか…
前回はこんなことなかったので不安で、、
もし少し安静にしたほうが良いということであれば、仕事もあるので書類を書いていただきたいということもあるのですが、それだけのために、要安静かの判断の診察は可能でしょうか?
確認させていただければと思います。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:127.net182020145.t-com.ne.jp
Addr:182.20.145.127
No.9536
タイトル無し
名前無し
2024年07月25日(木)09時48分34秒
トキソプラズマ検査は何週で受けた方がいいなどありますか?
今6wで生肉を食べたとかではないのですが、妊娠発覚まで火の通り具合をそこまで意識せずに過ごしてきたので心配です。少しでもリスクを減らしたいなぁと思っているのですが、受けたい場合は受診した時に受付で伝えればよろしいでしょうか?
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_7_8 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:flh2-133-201-1-224.tky.mesh.ad.jp
Addr:133.201.1.224
No.9535
妊娠中のプロテイン
院長
2024年07月20日(土)05時41分33秒
9534さん
こんにちは。
プロテインは摂っていただいて大丈夫です。
適量であれば全く問題ありませんのでご安心して使ってください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9534
妊娠中のプロテイン摂取
名前無し
2024年07月19日(金)23時11分22秒
妊娠中にプロテインは飲まない方がいいですか?今便秘で出る気配も全くありません。妊娠前にプロテインを飲んで便秘が改善したことがあったので問題なければ飲みたいなぁと思っています。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_7_8 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:flh2-133-201-1-224.tky.mesh.ad.jp
Addr:133.201.1.224
No.9533
掲示板の更新
院長
2024年07月17日(水)07時57分45秒
ブラウザの設定で掲示板が更新されないことがあります。
毎回毎回更新されるような設定に変えていただきますと
まだ返事がない
ということはなくなると思います。
みてみてください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9532
母乳外来
院長
2024年07月17日(水)07時56分14秒
9530さん
こんにちは。
こちらでも母乳外来はあります。
お困りの際は早めにご相談ください。
ひどくなりすぎますと乳腺外科などを受信しないといけなくなりますのでその前に対処できるといいかなと思います。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9530
乳腺炎について
名前無し
2024年07月16日(火)16時32分44秒
先日そちらで出産しお世話になった者です。
母乳育児を頑張っているのですが、
もし乳腺炎になった可能性が出た場合そちらで診察いただくことは可能なのでしょうか?
近くに母乳外来がないため、もしもの際どうしたら良いのか事前に確認しておきたいです。
Agent:Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Mobile Safari/537.36
Host:KD113147119156.ppp-bb.dion.ne.jp
Addr:113.147.119.156
No.9529
マウスウォッシュ
院長
2024年07月16日(火)15時06分17秒
9527さん
こんにちは。
マウスウォッシュのアルコールくらいはいいような気がします。飲むわけではありませんし。。
またしゃがむ姿勢もよいですが、圧迫感がきついようなら避けてください。
出産のときはしゃがむ姿勢になりますから練習にはなります。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:KD106139134021.ppp-bb.dion.ne.jp
Addr:106.139.134.21
No.9528
混合栄養
院長
2024年07月16日(火)15時04分46秒
9526さん
こんにちは。
はじめから混合栄養がご希望であれば対応していきます。
お薬を飲んでいる場合でも母乳があげられないということはありませんので、少しずつ授乳をしていくのはいいことだと思います。
うまれたあとの状態でまたご相談していきましょう。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:KD106139134021.ppp-bb.dion.ne.jp
Addr:106.139.134.21
No.9527
タイトル無し
名前無し
2024年07月16日(火)05時46分54秒
妊娠発覚したらマウスウォッシュはアルコールが入っていないものに変えた方がいいでしょうか?また、しゃがむと下腹部が圧迫されてるなぁと感じることがあるのですが、しゃがむのは避けた方がいいですか?
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:flh2-133-201-1-224.tky.mesh.ad.jp
Addr:133.201.1.224
No.9526
タイトル無し
名前無し
2024年07月15日(月)13時23分23秒
臨月の初産婦です。出産後、自分の母乳の状態によりますが混合が良いなと考えております。が、パニック障害待ちでレクサプロ &デパス(頓服)を服用してる場合は母乳はダメですよね?
薬服用で母乳をあげれない場合は母乳を止める薬とかを飲むのでしょうか?
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:M106072220160.v4.enabler.ne.jp
Addr:106.72.220.160
No.9525
HPVワクチン
院長
2024年07月15日(月)08時07分19秒
9520さん
こんにちは。
どんな場合であれHPVワクチンはうったほうがいいことになっています。
ただ費用対効果の問題ですから1本3万円であと2本うつのは必要ないかなと個人的には思ってしまいます。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9524
麻酔の体質
院長
2024年07月15日(月)08時06分01秒
9519さん
こんにちは。
麻酔の効き具合に体質はあると思います。
前回大丈夫であれば今回も大丈夫とは思います。
お産が早く進みすぎて麻酔が追い付かないということはあるかもしれませんが。。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193