No.9377
2週間健診
院長
2024年05月02日(木)07時15分40秒
9376さん
こんにちは。
2週間健診で母乳測定のご希望がありましたらミルクは待って空腹の状態で母乳量を測定します。
母乳測定のご希望がない場合はその前にあげた方が落ち着いて受診できると思います。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
Host:KD106139134021.ppp-bb.dion.ne.jp
Addr:106.139.134.21
No.9376
タイトル無し
名前無し
2024年05月01日(水)18時06分23秒
2週間健診のとき、14時からの場合14時のミルクはどのタイミングであげればいいでしょうか?
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/313.0.625856595 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:softbank060120158133.bbtec.net
Addr:60.120.158.133
No.9374
第2子妊娠にあたり
院長
2024年05月01日(水)05時47分28秒
9372さん
こんにちは。
18か月以上あけたほうが、自閉症のリスクや母体のリスクが減る、というのは初めて聞きました。
新しい知見かもしれません。
ただ、それが本当だとしてどの程度かという問題ですから、おそらくはわずかにリスクが上がるかもしれないというレベルと思われますのでご自身の年齢や周りの状況を考えて妊娠できるのであればすぐのほうがいいと私も思います。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9373
妊娠初期の咳
院長
2024年05月01日(水)05時44分54秒
9371さん
こんにちは。
咳で耳鼻科の受診はもちろんしていただいたほうがいいのですが、耳鼻科によっては薬をもらえないかもしれません。
飲んで大丈夫な薬はたくさんありますし、また一方で咳をすることで胎児に影響はありませんので我慢できるのであれば我慢してもよいかもしれません。
妊娠中の原則は母の体調を万全に整えること、それがあって胎児の状態を考えるという順番ですからまずはご自身が楽になるように薬が必要なら飲んでください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9372
第二子を妊娠するにあたり
名前無し
2024年04月30日(火)18時47分24秒
第二子を検討しています。
1人目の出産から一年ほどなのですが、18ヶ月以上開けた方が第二子の自閉症や、母体のリスク軽減になるという記事を見ました。
高齢出産&体外受精で正直期間を長く開けたくないと思っていましたが、どうするのがよさそうでしょうか、、?院長先生の見解を教えていただけますと幸いです。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.4.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:softbank060088210088.bbtec.net
Addr:60.88.210.88
No.9371
妊娠初期の咳
名前無し
2024年04月30日(火)06時26分21秒
現在妊娠6週です。土曜日から咳が頻繁に出ているのですが、この場合は耳鼻科に行っても良いのでしょうか?
咳は娘のが移ったようです。今、薬は飲みたくはないですが、咳をしすぎて赤ちゃんが心配になります。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:70.40.62.130.shared.user.transix.jp
Addr:130.62.40.70
No.9370
薬の処方
院長
2024年04月30日(火)05時39分39秒
9363さん
返信遅れました。
薬は受付でお渡しできます。
事前にお電話いただければと思います。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9369
No.9363で質問した者です。
名前無し
2024年04月28日(日)11時05分07秒
返信ありがとうございます。産んだらつわりがなくなると聞いて安心しました。それまで頑張ります。
プリンペランを追加で欲しい時は受付で薬だけ処方して貰えるのでしょうか?それとも診察が必要ですか?
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.4.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:M106072220160.v4.enabler.ne.jp
Addr:106.72.220.160
No.9368
タイトル無し
名前無し
2024年04月27日(土)14時50分48秒
すみません、同じ質問を間違えて2度も送信してしまいした、、
ご丁寧に回答ありがとうございました!
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.4.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:sp49-105-77-142.tck01.spmode.ne.jp
Addr:49.105.77.142
No.9366
授乳中のミレーナ
院長
2024年04月27日(土)05時34分07秒
9364さん
こんにちは。
授乳中でもミレーナは大丈夫です。
診察したその場で入れられます。1万5千円くらいです。
デメリットは不正出血が2か月くらいあります。その後も続いてしまう人がたまにあり半年くらいでやめてしまうこともあります。
また妊娠できません。妊娠を希望される場合には抜く必要があります。
ご検討ください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9365
つわり
院長
2024年04月27日(土)05時31分29秒
9363さん
こんにちは。
つわりが長引いてつらいですね。
つわりがお産まで続くことはあります。
産んだらもちろん消えます。
プリンペランも続けて大丈夫です。
あともう少し頑張っていきましょう。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9364
タイトル無し
名前無し
2024年04月26日(金)15時11分20秒
授乳中です
生理痛があります、ミレーナの装着は可能でしょうか?
予約したらすぐに装着していただけるのでしょうか?
デメリットはありますか、、?
細かい費用も教えていただけると幸いです
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.4.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:zz20194066466AB48301.userreverse.dion.ne.jp
Addr:106.180.131.1
No.9363
タイトル無し
名前無し
2024年04月26日(金)12時21分02秒
もうすぐ妊娠8ヶ月なのですがつわりが終わりません。ずっと気持ち悪くて吐き気がするのと、口の中が苦いです。出産が終わればこれらな症状はなくなりますか?ここまでつわりが続くと思ってなかったこで出産後も変わらなかったらどうしよう怖くなります。
プリンペランも処方して頂いたのですが出産ギリギリまで飲んでも大丈夫なのでしょうか?
また診察はなしで受付で薬だけ処方してもらう事は可能ですか?
沢山質問してしまいすみません。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.4.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:M106072220160.v4.enabler.ne.jp
Addr:106.72.220.160
No.9362
いびき?
院長
2024年04月26日(金)05時27分10秒
9361さん
こんにちは。
いろいろご心配になると思います。
赤ちゃんはまだ小さいので気道のどこかがせまくて音が出ることはあります。
おっしゃるようにミルクをよく飲んだり普段の機嫌がよかったり、顔色が変わることがなければ大丈夫だと思います。
ご心配であれば2週間健診を早めていらしてください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9361
タイトル無し
名前無し
2024年04月25日(木)21時04分58秒
先日そちらで出産し、現在生後9日です。
赤ちゃんが寝てる時にいびき?をかいて苦しそうなんですがミルクの飲みが良ければ気にしなくてもいいのでしょうか。
鼻水が出てる感じもなく、鼻の吸引もしましたがあまり改善されません。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/313.0.625856595 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:softbank060120158133.bbtec.net
Addr:60.120.158.133
No.9359
緊急連絡先
院長
2024年04月25日(木)05時20分32秒
9357さん
こんにちは。
お電話は0424267800で24時間つながります。
ごくごくたまに3コールくらいで出られない時もありますが、必ず対応できますので鳴らし続けてください。
お産のときのお電話はまた別にありますのでそれは36週以降でご案内しています。
いずれにしましても同じ電話が鳴りますので大丈夫です。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9358
母乳を止める薬
院長
2024年04月25日(木)05時17分23秒
9356さん
こんにちは。
乳腺炎で切開する状況でそれはつらいですね。。
母乳を止める薬は処方できます。
おっしゃるように母乳が出る前であればかなり効果がありますが、出てからとなると薬を飲んでもそうすぐには止まりません。
飲まないよりはずっといいと思いますので試してみてください。
お待ちしています。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193
No.9357
タイトル無し
名前無し
2024年04月24日(水)23時21分35秒
貴院で出産予定です。
夜間や日中でも緊急時の連絡先は
ホームページにある電話番号でいいでしょうか?
切迫早産で自宅安静しているのですが
万が一の時の対応を確認しておきたいです。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:1.21.119.124
Addr:1.21.119.124
No.9356
タイトル無し
名前無し
2024年04月24日(水)20時02分07秒
貴院で出産し、現在生後3週間の娘を母乳で育てております。
乳腺炎を繰り返しており、すでに2回切開して膿を出しています。
里帰りなしで上の子のお世話もあるなか、あまりにも疲れてしまい、母乳をやめようかと考えております。
貴院では母乳を止める薬の処方はしておりますでしょうか?また、その薬は産後すぐに服用しないと意味がないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
Agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
Host:133-32-219-241.east.xps.vectant.ne.jp
Addr:133.32.219.241
No.9355
ホームホワイトニングなど
院長
2024年04月22日(月)04時56分39秒
87さん
こんにちは。
育児、がんばっておられますね!
お忙しいことと思います。
ホームホワイトニングですが、細かな成分が調べられませんでしたが体内に取り込むわけではないので授乳は大丈夫です。
またヤーズフレックスは授乳が終わってからがいいと思います。
生理がつらければミレーナという子宮内に入れる器具がいいと思います。
ご検討ください。
Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36
Host:M114016193193.v4.enabler.ne.jp
Addr:114.16.193.193